▍Gallery美の舎 企画グループ展 - Nature -
2023年9月26日(火)〜10月1日(日)
12:00~18:30 初日は13:00より。最終日は16:00まで
▍開催に寄せて
9月26日(火)より美の舎企画グループ展 - Nature - を開催いたします。
日本画、油画、木彫、グラッフィートなど実力ある若手作家9名による自然をテーマとした展示です。
皆様のご来廊をお待ちしております。
▍参加作家
伊藤茜・伊藤倫香・今津奈鶴子・江越里南・﨑山あいり・鈴木初音・長久保華子・望月咲貴・松宮うらら









▍プロフィール
【伊藤 茜】
東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画研究分野修士課程M1在籍
2021 美の舎「涼写し展」グループ展参加
風に木の葉がこすれる音や秋の柔らかい陽射しに混じる一筋の涼しさなど、季節ごとの空気が持つ手触りを表現したいと制作しています。
Instagram @cinhnahmonh
上作品:「奥山に」 2022年 高知麻紙、岩絵具、泥絵具 直径30cm
【伊藤倫香】
2022 女子美術大学院 博士前期課程 日本画研究領域 修了
現在 女子美術大学日本画助手
[展示歴]
2018 「第4回 石本正 日本画大賞展」 入選
2023 Gallery美の舎 公募展「猫と鳥たち展」 展示
2023 第56回「かわさき市美術展」 入選
「自然」と聞いて最初に思い浮かべるのは水のある風景、そして、そこに立ち寄る水鳥の姿です。水面に映し出される水鳥の姿が揺らいで歪む様子は、どこか非日常的な光景のように感じます。
Instagram ID:ito_3chika
上作品:「疑念」2023年 岩絵具、土絵具、錫箔、雲肌麻紙 10.2×18cm
【今津奈鶴子】
武蔵野美術大学大学院美術専攻油絵コース 修了
[略歴]
2009 第18回「奨学生美術展」(佐藤美術館)
2014〜 アートのチカラ(伊勢丹新宿店)
2018 個展(日本橋三越)
2019〜 個展(東武池袋)
[出版]
福音館書店かがくのとも「こけをみつけたよ」「ほたるのひかりかた」
小学館「図鑑NEO きのこ」巻頭扉絵担当 他
苔と自然が作り出す足元の宇宙を描いています。苔の一本一本の重なりを、油絵で一筆一筆重ねることで表現しています。
ミクロな苔がマクロに広がる無限の世界をご高覧いただけましたら幸いです。
Twitter https://twitter.com/imatsuru
Instagram https://instagram.com/imazunatsuko
上作品:「こけだまくん」 2022年 直径55mm木球、油絵
【江越里南】
東京藝術大学保存修復日本画修士1年
2021「第54回かわさき市美術展」 入選(神奈川)
2021「第39回上野の森美術館大賞展」 入選(東京)
2021「第56回神奈川県美術展」 入選(神奈川)
2021「第28回飛騨高山臥龍桜日本画大賞展」 入選(岐阜)
2022 第21回「佐藤太清賞公募美術展」 入選(京都 神奈川 東京 名古屋)
2022「第40回上野の森美術館大賞展」 優秀賞(東京)
2022「第24回雪梁舎フィレンツェ賞展」佳作(新潟 東京)
2022 江越里南個展 GALLERY IRO(東京)
対象に向き合い、自分が抱いた感情などを他者と比べた時どう違うのか素材や絵の具の層を重ねて描いている。
Instagram http://Instagram.com/egoshi_rina
Twitter http://twitter.com/egoshi0721
上作品:「一歩」2023年 日本画 和紙 岩絵具 銀箔p6 (41×27.3㎝)
【﨑山あいり】
東京藝術大学 美術学部絵画科日本画 2018年卒業
東京藝術大学大学院 日本画 2020年修了
2018 神奈川県美術展 入選
2019 三菱商事アート・ゲート・プログラム奨学生
2020 桃源郷芸術祭2020(五浦美術館) 入選
2020 三菱商事アート・ゲート・プログラム奨学生オークション (新丸ビル)
2020 日本画5人展-累ⅱ-(耀画廊)
2021 日本画2人展(アートスペース羅針盤)
2021 初個展「月の船、銀の庭」(銀座中央ギャラリー)
2022 個展「garden」(GalleryTK2)
2022 日本画6人展「絢の会」(アートスペース羅針盤)
2022 個展「ヨルミチ」(GalleryTK2)
過去に見た景色のほとんどは人の記憶の中で風化し、やがて失われ ていきます。 私の作品ではこの”風化していく景色”がテーマであり、「現在の私 が”過去の記憶を辿って描いた景色”」もしくは「将来の私が想起す るであろう風景」として描いています。
インスタグラム https://instagram.com/airisakiyama
上作品:「Forest」/2022年/日本画/和紙、岩絵具、銀箔/530×410mm
【鈴木初音】
2023 東京藝術大学大学院美術研究科 美術専攻 油画研究領域 壁画 博士後期課程 在籍
[展示歴]
2020 個展 息をすると見える(ギャラリー美の舎)
2020 東京ミズマチ 壁画制作 (ワイズアウルホステルズRiver tokyo)
2021 「絵画の筑波賞」展2021 (スタジオ'S/つくば市、西武池袋本店)
2022 奨学生美術展 (佐藤美術館/東京)
2022 ao展 (アキバタマビ/東京)
2023 個展 点滅を掬う (下北沢アーツ/東京)
2023 二人展(Mukeko Gallery/ドイツ)
2023 Positions Berlin(テンペルホーフ空港 格納庫 /ドイツ)
[受賞歴]
2020 藝大アートプラザ大賞 準大賞
2021 絵画の筑波賞 優秀賞
2022 佐藤美術館 買い上げ賞
制作の前に訪れた森や川で目にしたものごとが、絵に影響を与えることがよくあります。
草むらや水の中に見つける生きものたちのことがとても好きで、それがある意味制作の原動力になっています。
Instagram :https://www.instagram.com/hatsune_suzuki_works/
アカウント名 (@hatsune_suzuki_works)
上作品:「木の下ではなす」2023 H6xW64xD10cm 楢木、菊芋、楮、土、刺繍糸
【長久保華子】
2014 東京藝術大学 美術学部 工芸科 漆芸専攻 卒業
2016 東京藝術大学大学院美術研究科 彫刻専攻 卒業
[主な展示歴]
2023 GEIDAI ART JUNGLE returns-藝大密林化計画 (藝大アートプラザ/ 東京)
2022 達磨と縁起物展 (銀座三越 / 東京)
2022 蚊遣り豚と縁起物展 (阪神梅田本店 / 大阪)
2022 Art Jungle 藝大動物園 (藝大アートプラザ / 東京)
2022 KOGEI Art Fair Kanazawa 2022 (ハイアットセントリック金沢 / 金沢)
2021 Future Artist Tokyo 2021 (東京国際フォーラム / 東京)
2021 Animal Exhibition 2021 (Bunkamura Box Gallery / 東京)
2021 長久保 華子 個展 -a faraway gleam- (Gallery futari / 東京)
2020 ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜 (Ginza SIX Artglorieux / 東京)
木を彫り、その上に漆を塗り彩色・加飾を施す表現をしています。
主に鳥や動物などをモチーフに制作し、観る人に寄り添い、心安らぐような作品作りを心掛けています。
https://hanako-nagakubo.com/
上作品:「つき・ひ・めぐる」2023 H24×W24×D4.4 (cm) 木彫、彩色、漆塗り ヒノキ、ホオ、漆、顔料、アクリル、岩絵具、金箔、銀箔
【松宮うらら】
2023 多摩美術大学 修士 絵画研究領域 油画 修了
[主な展示歴]
2021 『美術の祭典 東京展』 (東京都美術館/東京)
2021 『3331 ART FAIR』 (3331 Arts Chiyoda/東京)
2021 『藁工アンパンアートバザール』 (藁工ミュージアム/高知)
2022 グループ展『園』 (プライベイト/東京)
2022 グループ展『未来美展5 冒険 KAGOSHIMA』 (天文館ニワビル/鹿児島)
2023 個展『GOODAY』 (Gallery b. Tokyo /東京)
2023 『博学連携企画展』 (歴史に憩う橿原市博物館/奈良)
[受賞歴]
多摩美術大学 卒業制作展 優秀作品 (2021)
三菱商事アート・ゲート・プログラム第46回 入選 (2020)
五美術大学交流展 東京展推薦賞、PICO賞 (2020)
山に登ったり海に潜ったり、ふだんは海上で働きつつ自然に触れながら制作をしています。
上作品:「2023 ふじさん XI」2023 透明水彩、アクリル絵具、水性アルキド樹脂絵具、竹和紙 A4(297mm×210mm)
【望月咲貴】
2021 東北芸術工科大学 日本画領域 修了
2018 第18回 福知山市佐藤太清賞公募美術展 入選
2019 第69回 埼玉県美術展覧会 入賞(FMNACK5賞)
2020 「少女について」Gallery美の舎
2020 「真夏の美の夢展」~山形で繋がる美~ 東京九段耀画廊
2020 「dadacha」 銀座スルガ台画廊
2021 「羅針盤selection hope2021」 アートスペース羅針盤
2021 「学生選抜展一次審査通過展」Gallery美の舎
2021 「こころのけしき」Gallery美の舎
2022 「2022銀座中央ギャラリーグループ展」銀座中央ギャラリー
2023 「私の好きな生き物展」 東京九段耀画廊
Instagram:@mochi_s000
上作品:「水ノ綾」2023 4cm×18cm(0号)胡粉、岩絵具、水干絵具、パール粉、銀箔